現在妊娠中で、転院や里帰り出産は可能ですか?
転院、里帰り出産の受け入れは妊娠34週ごろまでにいらしていただけましたら幸いです。 当院ホームページからのWeb予約していただく、または外来受付時間内にお電話でご予約も可能です。ご予約なしでも健診可能ですが、外来進行状況によっては少しお待ちいただく場合がございます。 また、当日受診される際には、前医からのご紹介状を可能であればお持ちいただけたらと存じます。
妊婦健診時、夫や家族も同席できますか?
ご同席いただけます。
4Dエコーはありますか?
原則的に妊婦健診時に追加料金なく実施しております。スマホ等での撮影は可能です。
他院かかりつけの方も胎児スクリーニングとともに実施可能で、その際の4Dエコーの料金は5500円(税込)となります。
妊婦健診の費用はどれくらいですか?
費用は患者様がお住まいの自治体により、助成金額、回数が変わりますので、お電話等でご確認下さい。
出産時の立合いは可能ですか?
可能です。大人の方は1名迄立合い対応しております。きょうだいについては人数の制限はございませんが、スタッフは分娩の医療行為等に全力を注ぐ必要があるため、怪我や不慮の事故等当院では責任を負いかねますので、立会いされる方の責任の下でご対応をお願い致します。
出産後の入院で子連れ入院は可能ですか?
現在子連れ入院は対応しておりません。
無痛分娩は行っていますか?
2025年夏より計画無痛分娩を開始いたします。状況によりオンデマンド型の対応も行って参りますが、予約件数が限られておりますので、妊婦健診で対面での受診時にご相談ください。また計画無痛分娩は分娩誘発とセットで実施するものであり、37週ごろより週2回程度通院していただき、しっかりと子宮頸管熟化を評価してまいります。
クレジットカードでの支払いは可能ですか?
対応可能です。
初診の予約は必要ですか?
予約なしで診察可能ですが、お待たせする可能性がございますので、診療時間内にお電話にてご予約をお勧め致します。
ミレーナの挿入は出産経験がなくても大丈夫ですか?
痛みを伴うこと、子宮の形状によるところが大きく、判断するには受診の上診察が必要となります。出産経験がないから不可能というわけではありませんが、場合によっては頸管拡張の上実施いたします。
生理に伴う症状に悩んでいます。市販薬や漢方等も効きません。
症状によって当院で処方できるお薬や子宮内に挿入する器具など提案できることがあります。診察が必要となりますので、ご受診下さい。
産み分けゼリーの購入は可能ですか?
現在産み分けゼリーのお取り扱いはございません。申し訳ございません。
取り扱っている低用量ピルを教えて下さい。
低用量ピルはラベルフィーユ28、ファボワール28です。
アフターピルはありますか?
扱っております。72時間以内に内服する事で効果があるとされています。外来診療時間内にご本人様がお早目にご受診下さい。
メフィーゴパックの取り扱いはありますか?
ございます。
メフィーゴパックの成功率はどのくらいでしょうか?
現在のところの全国的なフィーゴパックの一般使用成績調査では「有効性解析対象例172例中169例で胎嚢排出を達成(98.3%)」となっており、当院でも同様の実績があります。
メフィーゴパックでの中絶はいつまでできますか?
妊娠9週未満で実施が可能となります。なお当院では8週未満の方はこれまで手術に至った方はおりません。
メフィーゴパックはオンライン処方可能ですか?
母体保護法で厳格な決まりのあるお薬なので、オンラインでの処方はしておりません。
メフィーゴパックでの中絶は土日でもできますか?
対応しております。
妊娠12週以降の中絶は対応していますか?
対応しております。妊娠週数が経過するほどリスクが高くなるため、予約なくともまずできるだけお早目にご受診しご相談下さい。